男性の服装選びの注意点
男性の服装選びの注意点
結婚式に出席する際、男性の服装には様々な注意点があります。
まず、白のスーツは絶対に避けるべきです。
主役は新郎新婦ですので、新郎の衣装とかぶることはマナー違反です。
黒かダークカラーが無難ですが、黒のネクタイはNGです。
黒のスーツと黒のベスト、そして黒のネクタイでは、結婚式の華やかな雰囲気が台無しになってしまいます。
ネクタイを明るいシルバーやパステルカラーにすると、目立たずに明るい印象を出すことができます。
また、派手な柄が入ったスーツやシャツ、ネクタイなどは、場にそぐわず悪目立ちしてしまうので、注意が必要です。
そして、ビジネススーツでの出席も避けなくてはなりません。
フォーマルな服装ではありますが、ビジネススーツでは仕事帰りのように見られてしまうからです。
さらに、足元のコーデにも配慮しておくべきです。
靴下は黒が基本で、くるぶしが出るスニーカーソックスなどは論外です。
他にも、白は小さな子供以外はNGであることも、注意点の一つです。
結婚式ではどのようなネクタイをすればよいのかを解説
結婚式に招待され出席することとなった場合、男性であれば基本的にはフォーマルのブラックスーツ(礼服)を着用していけば問題ありません。
スーツにはネクタイを当然合わせる必要がありますが、結婚式で着用するネクタイにも実はマナーや暗黙の了解が存在します。
具体的にはどのような色や柄がタブーとされているのかなどを確認していきましょう。
まず絶対に選んではいけない色・柄ですが、葬儀を連想させる黒は厳禁です。
同様に生物の殺生を連想させるアニマル柄もタブーですし、きつい原色や派手すぎるものは避けるのがマナーです。
間違いないのが白やシルバーグレーなどのカラーで、色選びに迷った場合には白かシルバーグレーを選んでおけば間違いありません。
最近ではシャンパンゴールドや薄いピンク色などのパステルカラーも選ばれるケースが多く、格式高いイメージや爽やかなイメージがあれば基本的には許されるケースが多いようです。
柄はストライプやドットを選ぶのがおすすめです。